このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
Home
仲池合気道同好会とは
稽古場所
稽古日程
入会案内(問合せ)
よくあるご質問
本会の活動
演武動画
(公財) 合気会
東京都合気道連盟
お問合せください
お問合せ
へリンク
新規入会者情報
*
問い合わせ
*
*
入会・無料体験稽古は随時行っております・
*
希望者は、
入会、体験稽古
を
クリック
して下さい。
入会、体験稽古
*
メールにて問い合わせ下さい
。
(
Email:aiki.minegishi@gmail.com
)
稽古日に来て下さい。
(八中道場、火曜日・十中道場、木曜日・土曜日)
(19:00ー21:00です)
お気軽にお問い合わせください。
注意
(大森八中 、大森十中学校への電話・問い合わせはしないでください)
お知らせ
【
会員の皆さんへ
ご案内】
全日本少年少女錬成大会
(少年部全員参加)
(
7/20日曜日
日本武道館)
(7/19土曜日は、選挙前日の為
休み
です)
1.
池雪小学校
夏休みわくわく教室
(合気道体験教室)
(7月28日(月曜日)14時?16時
2.第三小学校
夏休みわくわく教室
(合気道体験教室)
(8月1日 (金曜日)14時?16時)
【合気道体験希望者へ】
只今・無料体験教室を開いております。
*八中道場 火曜日 19時-20時
*十中道場 木曜日・土曜日 19時-20時15分
ホームページの稽古日程表
を見て皆さんご参加ください。
また、感染予防対策を講じながら稽古を行います。
マスク着用・手洗いアルコール消毒・体温測定・畳・手すり等のアルコール消毒をやりながら進めていきます。
皆さん参加する際には、ご協力をお願い致します
。
*
ネット動画で見てください。
日本武道協議会
令和4年度
「少年少女武道優良団体」
表彰状
(公財)合気会 公認書
仲池合気道同好会は
公益財団法人 合気会 に加盟し、
地域活動している非営利団体で
公認登録道場です。
全日本合気道連盟
東京都合気道連盟
大田区合気道連盟
に 加盟しています
。
COUNTER
QRコード
合気道とは
開祖植芝盛平翁(1883-1969)が日本伝統の武術の奥義を極め、さらに厳しい精神的修行を径て創始した現代武道です。
合気道は他人といたずらに優劣を競うことをしないため、試合を行いません。 お互いに技を繰り返し稽古し、心身の錬成を図ることを目的としています。稽古を積み重ねていく中でお互いを尊重し、和合の心を学ぶことが出来る武道と言えるでしょう。子供から大人まで、年齢・性別を問わず稽古が出来る武道です。
合気道開祖 植芝盛平翁
合気道倫理憲章
1. 合気道はお互いに切磋琢磨し合って稽古を積み重ね、心身の錬成 図ることを目的とする。
2.日々の稽古を通じて相手を理解し、尊重する心を養う。以って至誠の人、調和の取れた真心の人となる。
合気道開祖 植芝盛平翁 (修行中のリリーフ)
心身鍛錬 礼儀作法
子供から大人まで幅広い年齢層が稽古しています。
地域に密着した道場です。
見学自由 無料体験稽古 出来ます。
*問合せフォーム (目次、入会案内から)又 電話でお願いします
(会長、嶺岸)090-4826-3998))
審査要項
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project